
院内掲示について
院内掲示について
・難病指定医療機関 ・小児慢性特定疾病指定医療機関 ・被爆者一般疾病医療機関 ・結核指定医療機関 ・自立支援医療(精神通院医療) ・労災保険指定医療機関 ・原子爆弾被爆者一般疾病医療 ・生活保護法、中国残留邦人等支援法指定医療機関
<<基本診療料>>
情報通信機器を用いた診療に係る基準
機能強化加算
時間外対応加算1
<<特掲診療料>>
がん性疼痛緩和指導管理料
在宅療養支援診療所(3)
在宅療養実績加算1
在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料
在宅がん医療総合診療料
在宅医療情報連携加算
当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に個別の診 療報酬の算定項目のわかる明細書を発行しております。明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称 が記載されています。 明細書の発行を希望されない方は、受付にてその旨お申し出ください。
当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。
当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(一般的な名称により処方箋を発行すること※)を行う場合があります。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。
一般名処方について、ご不明な点などがありましたら当院職員までご相談ください。
ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
当院を継続的に受診している患者からの電話等による問い合わせに対し、原則として当該診療所において、常時対応できる体制を取っております。お知らせさせていただいております電話番号にご連絡ください。
当院は「かかりつけ医」として、必要に応じて次のような取り組みを行っています
〇 健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関するご相談に応じます。
〇 必要に応じ、専門の医師・医療機関をご紹介します。
〇 介護・保険・福祉サービスの利用に関するご相談に応じます。
〇 夜間・休日の問い合わせへの対応を行っています。
〇 受診している他の医療機関や処方されているお薬を伺い、必要なお薬の管理を行います。
対面診療を原則と致しますが、状況によっては厚生労働省「オンライン診療の適切な実施に関する指針」に基づき情報通信機器を用いた診療を行うことがございます。診察の初診において向精神薬の処方は行いません。
患者様に同意を得たうえで、連携する機関とICTを用いて医療・ケアに係る情報を共有し、計画的な医学管理を行います。
【連携医療機関・訪問看護事業所】
東京慈恵会医科大学附属柏病院
医療法人社団康喜会 辻仲病院柏の葉
医療法人徳洲会 野田総合病院
キッコーマン総合病院
医療法人社団真療会 野田病院
訪問看護ステーション ぷらす
訪問看護ステーション はな野田
あさひ訪問看護ステーション
訪問看護ステーション ナースケアひばり 野田店
トータルサポート・ノダ指定訪問看護事業所
ブライト・ライフ訪問看護野田
項目 | 金額(税込) |
死亡診断書 | 8,800 |
死体検案書 | 8,800 |
施設入所時診断書 | 5,500 |
死亡診断書(保険会社) |
7,700 |
通院証明書(保険会社) | 7,700 |
その他保険会社用診断書 | 7,700 |
臨床調査個人票(初回) | 6,600 |
臨床調査個人票(2回目以降) | 4,400 |
青年後見人制度用診断書 | 5,500 |
診断書(一般) | 3,300 |
おむつ使用証明書 | 1,100 |
インフルエンザワクチン | 4,400 |
コロナワクチン | 16,500 |
帯状疱疹ワクチン:シングリックス |
24,200 |
肺炎球菌ワクチン:ニューモバックスNP | 8,800 |
交通費(緊急往診時) | 1,100 |
<2025.5月> |
*各種ワクチンについては自治体の助成が受けられる場合は各自治体の定める金額となります